ANA ブロンズ会員のメリットのまとめ

どうもこんばんは。ループの螺旋階段です。既にJALの上級ステータスそれぞれのメリットには詳しく解説してきましたが、団長さんは2015年から諸事情でJALユーザーに鞍替えしたものの、元々はANAユーザーなんです。

そんなわけで、これからは数回にわたり、ANA上級ステータスのメリットについて、実体験を元にメリットを解説していきたいと思います。

ANAで上級会員を目指す際に目標となるのはスーパーフライヤーズ会員の資格を得ることができるプラチナ会員になると思います。

そんなプラチナ会員を目指すうえで、必ず経由しなくてはならないブロンズ会員のメリットについて、今回は紹介をしてまいります。

スポンサーリンク

ANAブロンズ会員の到達条件

プレミアムポイント:30,000ポイント
          (内ANAグループ運行便で15,000ポイント)

ANAの上級ステータスの獲得条件は、JALと比べてシンプルです。JALでいうところの”FLY ONポイント”にあたる“プレミアムポイント”をためることが条件です。JALと異なるのは、搭乗回数での到達条件が無いということです。

ちなみに、これを私が仕事で良く使っていた羽田-神戸便のビジネスリピートの券種では1搭乗辺り960ポイントなので32回、つまり16往復でブロンズ到達です。これが団長さんが就職活動時に使っていた新千歳-羽田の株主優待の券種になると、1搭乗辺り1,165ポイントなので、13往復です。

こう見ると、距離が遠いにもかかわらず、新千歳便の効率の悪さが目立ちます。やはり、ビジネスリピートの運賃倍率が100%であることのメリットが大きいのです。

ANAブロンズのメリット

ana-bronze

マイルアップのメリット

ブロンズ会員になることで、搭乗ごとに獲得できるマイルに加えて、ボーナスマイルを獲得することができます。このボーナスマイルの条件がJALと比較すると、かなり複雑です。

ボーナス条件が決まる要因は下記の2つです。
 
 ・ステイタス継続年数
 ・所有カード
 
思想としては、よりステータスを長年にわたって維持している人、より年会費の高いカードを有している人を優遇しようというものです。継続年数は1年目と2年目以上の2種類、所有カードはゴールドカードもしくは更に上のカードプレミアムかそれ以外の2種類で分かれます。つまり、2×2で4種類の条件に分かれます。あぁなんとも分かりづらい。せめてもの分かりやすさのために、下記表にまとめてみました。

ana-bronze-mile

最大で15%ほどの差がでてきます。ちなみに、出張の定番である羽田-伊丹便のビジネスリピートに落とし込むと各条件でのボーナスマイルは・・・

ana-bronze-mile2

このように最大で42マイルほど差が出てきます。毎週の出張となると1年で結構な差が出てきます。

予約時のメリット

ブロンズ会員専用サービスデスク

予約から各種問い合わせが可能なサービスデスクがブロンズ会員専用となります。一般の会員の窓口に電話をすると、とんでもない時間を待たされることが常です。

上級会員の中では最下層のブロンズ会員といえども、専用のサービスデスクは一般会員と比較すると格段に電話が繋がりやすくなります。

ANAはJALと異なり、予約便の変更をWebから実施できるのでサービスデスクに電話する機会は少ないと思いますが、緊急でイレギュラーな対応が必要なときほど威力を発揮するメリットです。

優先キャンセル待ち

希望の便が満席時に空席待ち予約を優先的に取り扱ってもらうことができます。

当然、更に上級のプラチナやダイヤモンドよりは優先度は落ちますが、それでも一般会員より後にキャンセル待ちをかけても、優先されるのはキャンセルが出た席を確保できる可能性が格段に上がるので、メリットは大きいといえるでしょう。

当然、本人だけでなく同行者も対象となります。繁忙期に飛行機に乗る機会が多い方にはメリットの大きいサービスですね。

国内線座席指定の優先

ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズ会員でそれぞれ事前に予約できるステータスが分けられており、自分が好みの席を確保しやすくなるメリットがあります。具体的には各ステータスで下記のように割り振られています。


ana-seat

引用元:https://www.ana.co.jp/amc/reference/premium/priority-reservation.html


窓側派、通路側派の他に前方派など色々あると思いますが、選択の優先権があるのは嬉しいです。3人シートの真ん中とか居心地悪いですもんね。到着後の時間を少しでも有用に使うことを考えると、少しでも前方座席を指定するというのも、大切な戦略です。

空港でのメリット

優先チェックイン

残念ながら、国内線ではブロンズ会員への優先チェックインカウンターはありません。ただ、国内線は基本的にSKIPサービスを利用すれば、チェックインカウンターを使うことは無いと思うので、大きな問題は無いと思います。

国際線ではプレミアムエコノミーのカウンターを利用することが可能です。国際線では基本的にチェックインカウンターの利用が必要となるので、待ち時間が多少でも短くなるこのサービスはメリットが感じられるサービスです。

手荷物許容量の優待

国内線には設定がありませんが、国際線では受託手荷物の許容量の制限が優待されます。私個人としては受託荷物に不便を感じたことはないので、メリットは正直なところ感じませんが、旅先などで大きな買い物をするような方にはメリットが大きなサービスとなります。
 
 -国際線:搭乗クラスの無料受託手荷物量+1個

優先空席待ち

当日の便変更に際して希望便が満席の時は空席待ちをかけることとなりますが、ここでも優待があります。空席待ちを申し込むと自分のステータスによって種別毎に申し込み番号が振られることとなります。ちなみに、種別は・・・

 種別S:ダイヤモンド会員
 種別A:プラチナ会員、ブロンズ会員、SFC会員
 種別B:一般席希望者
 種別C:シニア空割、スカイメイト割引

となります。ご覧頂くとわかるように、ダイヤモンド会員は当然種別Sと最も優遇を受けていますが、ブロンズ会員も1つ上のステータスであるプラチナ会員と同格の扱いとなります。

種別Aであればステータスが下でも当日の早く申し込んだ順に席が割り振られるので、ブロンズ会員も捨てたものではありません。プラチナ会員としては不満でしょうが・・・。

出張の際には、予定が早く済んだので便を変更したいケースなどがよくあるので、かなり嬉しいサービスですね。

ラウンジ利用のメリット

ブロンズに達しただけでラウンジを利用することはできません。ブロンズ会員はマイルもしくはアップグレードポイントを消費することでラウンジを利用することができます。アップグレードポイントについては後述します。
 
・国内線ラウンジ
 -本人:1,000マイル or 2アップグレードポイント
 -同行者(1~4人目):2アップグレードポイント(1人あたり)
 -特典利用登録者(1~4人目):2アップグレードポイント(1人あたり)
 
・国際線ラウンジ
 -本人:4,000マイル or 3アップグレードポイント
 -同行者(1~4人目):利用不可
 -特典利用登録者(1~4人目):利用不可
 
ラウンジ利用は上級会員向けのサービスの目玉となりますが、このようにブロンズ会員は無条件で使えない状況です。

昨今、昔よりもラウンジで提供される飲み物のの質も低下してきてるので、マイルやアップグレードポイントを消費してまで使う意味があるかは個人的にはかなり微妙に感じます、特に国内線は。

国際線は待ち時間によっては使う価値があるかもしれませんが、4,000マイルってのは結構惜しい気がしますよね。一般的に1マイルの価値は2円で計算しますので、8,000円の価値があるのかと言われるとどうも・・・それならば、オークションなどでスイートラウンジの利用券を落とす方が有意義です。

その他のサービス

座席クラスのアップグレード

前述したアップグレードポイントに絡むのがこのサービスです。上級会員には前年の獲得プレミアムポイントに応じて、アップグレードポイントがポイントが付与されます。

そのアップグレードポイントを使うことで、各座席をアップグレードできるというサービスです。ちなみに、本人だけでなく事前に特典利用者登録を済ませておけば、2親等以内の家族も対象となるのが嬉しいところです。
 
・国内線
4アップグレードを使うことで”普通席”から”プレミアムクラス”にアップグレードすることができます。路線に限らず必要なポイントは一定であるため、長距離路線ほど利用するメリットが大きくなります。

また、昼食や夕食の時間帯の便を選択すると、機内で高級弁当が食べられるので、よりお得感が出てきます

ちなみに、昼食は11:00~13:00に出発する便、夕食は17:00以降に出発する便です。これ以外に、11:00以前に出発する便では朝食が、それ以外の時間帯の便では軽食が提供されますが、狙うべきはやはり昼食か夕食がオススメです。
 
ただし、これは当日にプレミアムクラスに空きがある場合のみ利用可能なサービスでることに加え、空港でのみ受付可能となっているので、事前に確約できないものです。
 
・国際線
国際線は国内線と異なり、路線ごとで必要なポイントが異なります。また、他の国内線と異なることは、事前に予約できることと全ての券種がこのサービスの対象とならないことです。アップグレード対象となる運賃は若干割高になりますが、事前にアップグレードの予約ができるので、空席情況と鑑みてこのサービスを利用する、という方法がベターだと思います。
 
 -欧米路線
   エコノミー→ビジネス:10ポイント
   ビジネス→ファースト:20ポイント
 -リゾート・東南アジア・南アジア路線
   エコノミー→ビジネス:8ポイント
   ビジネス→ファースト:16ポイント
 -東アジア路線
   エコノミー→ビジネス:8ポイント
 -オセアニア路線
   エコノミー→ビジネス:8ポイント   
 
たかが数時間のために、そんなポイントを使ってまでアップグレードするのかい、という意見もあるでしょう。

これまでに国内線では普通席とプレミアムクラス、国際線ではエコノミー、ビジネス、ファーストの全てを乗った経験がある者の実体験に基づく感想としては、それぞれのクラスには下のクラスにはない満足感のあるすばらしいサービスが提供されているんです。だからこそ、このサービスは大きなメリットがあると私は考えています。

アップグレードポイントのSKYコインへの交換

これはアップグレードポイントを使いきれない場合に使うサービスです。1ポイントが1,000コインとなり、このコインは1コインを1円の価値で航空券の購入などに充てることができます。ブロンズ会員の獲得できるアップグレードはたかがしれているので、大したメリットはありませんが、それでもポイントを使い切るという観点からは嬉しいサービスですね。

ただ、プレミアムクラスへのアップグレードが1回7,000円で、4ポイントでアップグレード可能なことを考えると、できる限りアップグレード用に使う方がポイント対効果は高いです。あくまでも、ポイントが使いきれない際の策、といった様相の強いサービスです。

マイルからANA SKYコイン交換率の優遇

通常会員では交換するマイル数に応じて1〜1.2倍のところが、ブロンズ会員では1〜1.7倍の優遇を受けることができます。マイルはいざ使おうと思うと、使い切れないケースが多々あるのでこれは地味に嬉しいサービスです。

ANA ブロンズ会員メリットのまとめ

いかがでしたでしょうか。プラチナ会員を目指す際の通過点となるブロンズ会員のメリットについてご紹介いたしました。

私がプラチナ会員に到達した2009年はブロンズ会員には正直目もくれていなかったので、メリットについてろくに調べてもいませんでしたが、改めてまとめてみると、ブロンズもそんなに捨てたものではない気がしてきます。

しかし、あくまでもここを通過点とする人が多いこともまた事実。ここから更に飛行機に乗ることをを考慮するとボーナスマイルの増加座席指定の優先が特に大きなメリットかなと思います。

参考記事

22123929814_ddf3114b7c_qANA ダイヤモンド会員のメリットのまとめ
どうもこんばんは。ループの螺旋階段です。ANAの上級会員のメリットを紹介する企画の第4弾はANAステータスの最高峰、ダイヤモンド会員で...

ana-platinumANA プラチナ会員のメリットのまとめ
どうもこんばんは。ループの螺旋階段です。前回から開始したANAの上級ステータスのメリット解説の第2弾です。第2弾は多くの人が目指す...

22719963106_e7c87e6241_qANAスーパーフライヤーズカード(SFC)会員メリットまとめ
どうもこんばんは。ループの螺旋階段です。ANAの上級会員のメリットを紹介する記事の第3弾です。第3弾は皆が目指すスーパーフライヤーズ...

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。